文字をクリックすると写真と説明を見ることができます。
園舎の出入口です。0・1・2才児はここから出入りします。
年長みどり組の保育室です。延長保育にも使われ、床暖房を完備しています。
年中すみれ組の保育室です。
年少さくら組の保育室です。
年長みどり組・年中すみれ組・年少さくら組の保育室の前にある広いテラスです。年長・年中・年少の園児たちはここから保育室へ出入りします。 お天気のよい日はテラスで遊んだり、給食やおやつを食べます。
こども園で働く職員のための部屋です。何かわからないことがあるときはこちらをお訪ね下さい。
給食室とホールを結ぶ配膳コーナー。「今日の給食メニュー」を紹介する棚があります。
園児の給食・おやつを作る厨房。 調理師の人たちが毎日腕をふるっておいしい給食を作ってくれます。
大人9人乗りのエレベータ。小さな園児たちや障害者の移動、給食やお昼寝布団の運搬などに使われます。
階段下に設置された図書コーナー。園児向けの本がたくさんあり、雨の日などにここで読書をします。
1階と2階を結ぶ階段。大人用手すりと子供用手すりが設置されています。
障害者の方が車椅子で使用できるトイレです。
年長・年中・年少児用のトイレです。便座暖房が完備されています。
主に楽器などを保管してある倉庫です。
給食室横に設けられた下処理室。業者からの食料を一時保存したり、野菜などに付いた汚れを落としたりするための場所です。
こども園で働く職員のための休憩室。先生たちのロッカーがあります。
園舎北側に設置された避難用すべり台。災害時・緊急時に使用します。
園舎東側に設置された屋外階段。災害時・緊急時に使用します。
2才児うさぎ組の保育室です。床暖房を完備しています。
1才児あか組の保育室です。床暖房を完備しています。
0才児ひよこ組の保育室です。床暖房完備で、匍匐コーナーを設けています。北側には調乳室・ベッドルームがあります。
一時保育で使用する保育室です。保育室前にはルーフバルコニーがあります。
0才児ひよこ組の保育室の北側に設けられた調乳室。ミルクが必要な園児のための部屋です。
0才児ひよこ組の保育室の北側に設けられたベッドルームです。
階段を上がったところに広がる広いスペース。雨の日には子どもの遊び場にもなります。
1階と2階を結ぶ階段。大人用手すりと子供用手すりが設置されています。
0才児ひよこ組・1才児あか組の園児のためのトイレ。かわいいゾウさんの形のペーパーホルダーが設置され、便座暖房を完備しています。
2才児うさぎ組の園児のためのトイレです。便座暖房完備です。ルーフバルコニーへの出入口もあり、うさぎ組の保育室にはトイレが見えるように窓がついています。
大人9人乗りのエレベータ。小さな園児たちや障害者の移動、給食やお昼寝布団の運搬などに使われます。
一時保育室前のルーフバルコニー。ゴムチップが敷き詰められ、園児が安全に遊べる場所です。夏にはここにプールを設置し、楽しく水遊びをします。
2才児うさぎ組・1才児あか組・0才児ひよこ組の保育室の前にあるバルコニーです。ルーフバルコニーと屋外階段につながっています。
保育教材などを保管してある物置です。